YAMATO☆ミ blog

試合でなかなか点を取ることが出来ず、チームの足手まとい的存在だった私が、毎日の練習中にあることを意識し実践しただけでメッシ選手のような得点力、突破力、エースセンスを身に付け、チームの主力となれた方法

パス成功率を格段に上げる方法

どーも、YAMATOです。

 

 

 

 

 

 

今回は

 

サッカー選手であれば必ず使用する

 

 

インサイドキック

 

 

 

その中でも!!

 

 

 

正しい「インサイドキック」方法を伝授します。

 

 

 

 

 

まず、初めに

 

 

 

 

インサイドとはどういう場所で蹴るのか?

 

 

 

 

下の画像を見てみましょう!

 

 

 

 

 

 

このように足ひとつで様々な部位がありますね

 

 

 

 

 

今回は足の内側の中心部分です。

 

 

 

 

特徴としましては、ボールとの足の接触面が広いため、正確性に優れている。

 

 

 

しかし、強いボールを蹴るのが難しい。

 

 

 

 

と言う、特徴を持っています。

 

 

 

 

 

ここまでは、皆さん知っていると思います。

 

 

 

 

 

 

 

 

ここからが本題です。

 

 

 

 

 

 

インサイドキックは練習、試合で確実に使用します。

 

 

 

 

 

私自身、全国大会まで出ましたので、言わせてもらいます!

 

 

 

 

 

遅い球又は弱いインサイドキックは相手にカットされます!

 

 

 

 

だけど、強い球は蹴れないんじゃ???

 

 

 

 

いいえ、違います!

 

 

 

 

インサイドキックでもコツさえ掴めば強い球は蹴れます!

 

 

 

 

そのコツ

 

 

 

 

 

 

 

を、伝授して行きたいと思います!!

 

 

 

ただ満然に蹴る球は、足を軽く振り

 

 

 

 

軸足に気を掛けたり

 

 

 

足首どの方向に向けたりと考えていないはずです。

 

 

 

 

 

 

 

 

私が教える項目はたったの4つです!

 

 

 

 

1つ目

 

軸足はパスを出す進行方向へ向ける

 

 

 

 

 

 

 

2つ目

 

つま先をなるべく上に向け、足首を固定させる

 

 

 

 

 

 

 

3つ目

 

膝から下の振りを早くする

 

 

 

 

 

 

 

この時の注意点として

 

 

 

大振りにならないこと!

 

 

 

大振りになることにより、ボールにカーブが掛かってしまったり、インサイドキックではなく、インフロントキックになってしまいます。

 

 

 

 

よって

 

 

膝から下をコンパクトに振ることにより

 

 

より正確な、インサイドパスが出来ます。

 

 

 

 

 

 

4つ目

 

 

ここがよく忘れがちなのですが

 

 

ボールは蹴るのではなく!!

 

 

 

 

 

押し出すイメージで!!

 

 

 

 

 

です。

 

 

 

 

 

 

 

世界最高峰のパスセンスを持つと言われる

 

 

 

 

 

 

イニエスタ

 

 

 

 

 

も当然のように、しっかりとボールを押し出していると思います。

 

 

 

 

 

 

さらに!

 

 

 

 

もう一点参考情報としたら

 

 

 

足を振り下ろした際、ボールにきれいにミートした時は

 

 

 

 

「バシッ!!」

 

 

 

 

という音が鳴ります。

 

 

 

 

 

 

 

 

そこまで、連度を高め練習出来ればプロでも間違いなく通用します!!

 

 

 

 

 

小学生でも蹴れる子は蹴れますし

 

 

中学、高校になると筋肉も付きますので

 

 

 

コツ

 

 

 

を、知っているか知らないかで大きな差が出てきます!

 

 

 

 

皆さんもワンランク上インサイドキックしたいですよね?

 

 

 

 

と、思うのであれば

 

 

 

 

次の練習から今回教えたことを意識して実践し、周囲の者と差をつけましょう!!

 

 

 

 

 

以上がインサイドキックについてでした。

 

 

最後まで読んで頂きありがとうございました。

また見てね!

上達に欠かせない日課作業とは

どーも、YAMATOです!

 

 

 

今回はですね

 

 

 

プロの方も実践されている

 

 

 

 

サッカーノート

 

 

 

 

についてお話します!

 

 

 

 

なんでサッカー日記なんか書くと?

 

どーせ書いたって意味ないし!

 

結局練習せな上手くならんやん?

 

 

 

このように思う方も少なくはないと思います。

 

 

 

筆者自身も正直

 

現役時代は「面度くさいなぁ~」と思ったりしてました。

 

 

 

ですが!

 

 

 

実際書くことにより

 

 

・自分の良かった点

 

・悪かった点

 

・改善すべき点

 

・次の練習までに意識すること

 

等々、徐々に明白になって行くんですね。

 

 

 

 

 

上の写真に載っている

 

 

元日本代表

 

中村俊輔選手も

 

 

15年間合計11冊のサッカーノートを書いてきたそうです。

 

 

 

 

 

中村選手が書かれた本がありますので

 

こちらで紹介させてもらいますね!

 

 

 

この中には、実際に中村選手が経験した出来事等の内容が詰まっており、筆者も読んでみましたが大変成長できる本でした!

 

 

 

 

 

皆さんも是非!是非!読んでみてくださいw

 

 

 

 

 

そして

 

 

もう一度、改めて説明しますね。

 

 

 

サッカーノートを書くメリットとは

 

 

 

 

・日々の練習の質が高まる

 

 

目標を決め、具体的なイメージがわくことで、練習の質が高まるものです。さらに、「その日の練習がなににつながっていくのか」が明確になることで、なりたい自分へ確実に近づいていると実感でき、練習へのやる気もアップするはずです。

 

そして継続して書くことにより、勉強面でも社会人になってからもきっと役に立ちます。

 

 

 

 

 

・行動を振り返る習慣がつく

 

 

練習後、サッカーノートに「よかったこと」や「悪かったこと」など、その日の反省を書き込むことで、その日の自分の行動を自ら振り返る時間が設けられます。大切なのは、自分で考えてフィードバックすること」。経験を活かして糧にするのには、コーチや両親からアドバイスされるのではなく、自ら内発的に考えることが不可欠だからです。

 

 

 

 

 

・親子のコミュニケーションが活性化する

 

 

子どもがどんなことをサッカーノートに書いたかを親御さんが見ることで、子どもが目標としていることや、そのときにどんなことを考えているのかを把握できますし、親はどのように関わるべきかが明確になります。それをもとに会話をすることで親子のコミュニケーションにもつながります。

 

 

と、主な内容はこんな感じかと思います!

 

 

 

 

 

 

サッカーノートは

 

 

アニメ「イナズマイレブン

 

 

でも、書いていましたね!

 

 

 

まぁ、あのサッカーノートはアニメと言うこともあり必殺技が書いてあっただけなのですが書くことに意味があります!!

 

 

 

字が汚くたっていいんです!

自分だけが読めれば十分!

 

 

 

成長するためには

自分なりのサッカーノートを作ってみましょう。

 

 

 

以上が「サッカーノート」についてでした。

 

 

最後まで読んで頂きありがとうございました。

次回も見てね!

サッカーを始めるに当たって知っておくべきもの

どーも、YAMATOです。

 

今回はですね

基礎中の基礎

 

 

 

サッカーを始めるにあたっての

 

 

 

・心構え

・準備する用品

 

 

 

等を説明して行きます!

 

 

 

サッカーを習い始めるに当たり皆さんいろんな年代に始めますね。

 

 

 

そこで

まず言いたいことは

 

 

 

 

小学生で始めるにしても

中学生で始めるにしても

高校生から始めるにしても

 

 

 

 

努力とコツを掴んだ練習ができ

多くの人と共に練習が出来れば間違いなく上達できます!

 

 

 

 

「僕は他の人より遅く始めたから」

 

 

とか

 

 

「運動神経が他の人より劣っているから」

 

 

とか

 

 

では、ありません!

 

 

 

 

やる気、根性、これさえあれば必ず上達できますし、もちろん試合にも出られるようになります!

 

 

 

今から始める方には難しい話ではありますが

とにかく練習すれば必ず上達します。

 

 

 

心構えとしましては

 

 

 

・どんな状況でもサッカーを楽しむこと

・自分の好きなスポーツブランドを手に入れること

・多くの人と仲良くなること

 

 

 

とりあいずはこれくらい準備していただけたら十分です!

 

 

 

 

 

 

まず初めに「どんな状況でもサッカーを楽しむこと」とは、

 

 

書いてあるとおり、サッカーを楽しんでください!

 

これは、サッカーに限らず全てにおいて楽しいことをしていた方が成長も早く、楽しいことをしていて嫌な人はいません。

 

 

 

この中で、重要なのが

 

 

 

 

「どんな状況でも」

 

 

 

 

 

と言う、部分になります。

 

 

 

練習には失敗が付き物です!

 

 

 

何度も何度も練習してやっと一回成功する。

自分が思っているようなプレーが出来ない。

プレー中理不尽に怒られる。  等

 

 

 

誰もが通る道なのです!

 

 

 

 

誰も、あなたが嫌いで指導はしません

ここで心が折れるようなら今すぐサッカーは諦めた方がいいかもしれません!

 

 

 

怒られることも失敗することも、自分の成長に置き換え

 

 

 

楽しい!!

 

 

 

と、思えるようになって下さい。

 

 

 

 

 

次に、

 

 

「好きなスポーツブランドを手に入れる」とは、

 

 

これも簡単ですね。

 

 

現在、数多くのスポーツブランドが世の中に流通しています。

 

 

 

 

たとえば

 

 

・ナイキ

アディダス

・プーマ

・アッシクス

アンダーアーマー

・ミズノ

 

 

等です。

 

 

自分の好きなブランドを身に着けることによって自分自身のモチベーションも高まりますし、適当なブランドを買うより、より物を大切にする、と言う大事な人間性の発見にも繋がります!

 

 

 

小さいお子さんや、好きなブランドがない方は、無名のスポーツ用品でも問題ないと思います!(筆者もそうでしたw)

 

 

 

 

 

次に

「多くの人と仲良くなる」とは

 

 

 

元から誰とでも仲良くなれる人には関係ない話ですが

体育会系としましては、ハキハキとした姿勢がいいと思います!

 

 

 

 

仲間と何かを一緒に出来ると言うことは心強いですし

 

 

 

 

 

一人で練習するより、サッカーはチームスポーツですので誰かと一緒にパスの練習や1対1の練習をした方が成長できます!

 

 

 

 

 

筆者にあっては

練習前、練習後に自主練として、壁にボールを蹴ったり、リフティングをしたりしていましたw

 

 

 

 

次に

準備する用品 です。

 

 

 

まずは

 

 

 

絶対に準備して欲しい物8つ!

 

・練習着

・短パン

・ソックス

・レガース(シンガード)

・スパイク(靴)

・ボール

・バッグ

・水筒

 

 

ですね!

 

 

 

各商品様々な特徴がありますが

 

 

私からは

この商品にはこだわって欲しいと言う物を挙げます!

 

 

 

それは

 

ソックスとスパイクです!

 

 

なぜかと言うと

 

 

サッカー人生で特に!

いや一番と言っても過言ではないでしょう!

 

 

 

足はサッカー生命の要

 

 

 

です。

 

 

 

もちろん消耗品ですので、値段はなるべく抑えたいですよね?

 

 

ですが!

 

 

サッカーをする上でソックス、スパイクには値段を惜しまず自分に合った商品を購入することを是非お願いしたいところです!!

 

 

 

筆者がおススメするソックスは

ナイキのよく伸びるタイプです。

 

 

非常に履き心地が良くフィット感も抜群でした!

 

 

 

スパイクに関しては

いろんなものを履きましたが

 

 

 

 

結果最終的にたどり着いたのは

 

 

 

 

ミズノのモレリアシリーズでしたね!

 

 

 

人それぞれで足の形、サイズ、等々違いますのであなたに合ったものを購入することをおススメします。

 

 

 

試し履きであれば無料ですもんねw

 

 

 

以上が「サッカーを始める」にあたってでした。

 

 

 

最後まで読んで頂きありがとうございました。

次回も見てね!

自己紹介

はじめまして、YAMATOです!

 

 

まずは!

サッカーに関する経歴の自己紹介から。

 

① 小学2年生サッカーに出会う。

  

 

② ボールに触れ、泥まみれになり、シュートを決め、サッカーの楽しさを知った。

 

  

③ 高学年になり、キャプテンを努めチーム内、更に県選抜へ抜擢され更なるスキルアップを目指した。

  

 

④ 中学はサッカー特待で入学し、成長痛等の怪我で悩まされたが、全国大会出場。

 

  

⑤ 高校もサッカー特待で、入学しサッカーの技術より体作りを最優先としたトレーニングをした。

 

 

 ⑥ 全国大会(選手権)を目指したが県大会ベスト4で高校サッカー人生は幕を閉じた。

 

 

 

と、大体おおまかにまとめるとこんな感じ。

 

 

現在は、と言うと

 

  

 

大学も推薦で行けましたが

 

 

 普通に社会人として働き

時間がある時には、小学生のサッカーコーチをしています。

 

 

 

 

 なぜ?

 

 

大学やプロに行かなかったか?

 

 

 

 

私自身、身長にも恵まれていませんし、体つきだって人並みであり、大きな怪我を抱えていたからです。

 

(唯一足の速さはなかなかなものだと自負してますがww)

 

 

後は、自身のスター性、サッカーセンスですかね?

 

 

 

 

 

高校までサッカーを続けてみて、感じたことは更にワンランク上

 

・サッカースキル

・サッカーセンス

・自身の体作り

・怪我等の対策

 

 

を知り意識して実践出来ていればプロも目指せたと思います。

 

 

 

そこで!

 

 

 

私は現在引退した状況から学んだことを

 

 

 

多くの人に、学生時代にできること

 

 

 

もっとこうした方がイイ!

やっておくべきこと!

練習方法やスキル等

 

を、これからのブログで

 サッカー上達法  伝えます!!

 

 

 

ワンランク上のサッカーを目指し一緒に頑張りましょう!

 

 

最後まで読んでいただきありがとうございます。

次回も見てね!